別れ霜の八十八夜を迎えた。いつもなら既に茶摘みシーズンでSLを背景に写真を撮るマニアも多く来る連休だが、今年はSLは運休。かつ茶摘み姿もまだまばら。というのも暖冬で十分休眠していなかったので成長が例年より遅いらしい。でも暖かいと茶の質はよいらしく新茶を飲むのが楽しみである。
誰に言われたわけでもないが、川根本町に越してきてだいたい月1回のペースで記事をあげてきて、ついに100回目。感慨深いとともに一つの区切りであろう。
というか前回の文末が心の中での完結編。スピッツの「田舎の生活」にあるような描写に憧れて始めたこの地での暮らし。歌詞通りの世界には程遠いと思っていたが、出て来るものやシチュエーションは違えども意外と実現していることに気づたのは嬉しく、一区切り感をより大きくする心象でもあった。
とは言え意外とこのブログを読んでいただいていて、久しぶりに会うとここの話題に触れていただけるのは嬉しいので最終回とはせずに時々は書こうと思う。大きなトピックがなければワンシーズンに1回くらいのペースかもしれないが。。
月1でのアップがなくなり、レースもまったくない状況(平穏に開催できる状況だったとしてもそもそもの出場機会がだいぶ少なくなっているし)ではレースレポートも稀だろう。ますます過疎なブログとなってしまいそうだが、日々のこまごまとした雑感は田舎の生活のコメント欄に書き連ねたり、SNS(→各アカウント)にアップしたりしているので、生きているのか心配してくださる方はよろしければそちらもご覧くださいまし。
また擦ってしまったので擦りまくって元通り(近くで見ないで!)
出張&遠征から帰宅し、本日は家族でお出かけ。久しぶりに近所にある馴染みの古民家カフェへ。のんびりとしたひとときを。
四連休初日。雨降る日光、観光客はまばら。それでも駐車場呼び込みのおばちゃんは通る車を必死で手招きしていた。
そして大学生が学校に行けない状況を直に聞く。
そんな光景や様子を見聞きすると再びの自粛は本当にやるべきことなのか、という思いにも駆られる。
なんでみんながみんなSUVを必要とするのか?とは思うけど、MPVのSUV化は次来るブームな気がしてる。
それはともかくこれが日本でも出るなら検討したくなるかも。中身はもう少し洗練されてほしいが。。
https://s.response.jp/article/2020/07/16/336635.html
パジェロスポーツもよいなぁ。次は三菱車かも。。
https://bestcarweb.jp/news/181857
久しぶりに晴れ間を見た。明日からまた雨が続く。。。
今日(7/10)も100ミリ超えているらしいから6/30からの降雨量は1100ミリ以上。明日もまたたくさん降るそう。1年で3000ミリくらい降るから、年間雨量の半分近くの雨がこの2週間の間に降ることになりそうだ。
おむつ取れる前からお手伝い
【仕様変更のお知らせ】
コメントを新しいものから並べるように表示設定を変更しました。
続いて画像投稿テストです。

先日登った大札山の尾根から自宅のある崎平方向を望む。
昨日から降り続く雨。明け方は少し落ち着いていたがまた降り出した。雨もすごいが風が強くて畑の作物や庭の樹木が折れるは倒れるは。おのれぇ。
昨晩は水防団出動には至らなかったが水位が高まるのはむしろこれからか。無事に過ぎますよう。。
先週は久しぶりに宿泊を伴う越境出張であったが、疲れすぎてこの週末ほとんど何もできんかった。。
でも畑いじりと草むしりはした。キュウリにピーマン、ミニトマトと夏野菜が収穫できるようになり喜びを感じる。
上の子が「お父さん、おにぎりせんべい(のパッケージ)にかいてる地図のやつ(迷路)やりたいからちょうだい」と。地図と言えば父親が食いついてくれることを覚えたらしい。
新茶の季節も終わり、草刈りと草むしりの季節になってしまった。
来週あたりからぼちぼち秋のイベントに向けた本格的な準備が始まる。このまま収まる方向に向かってほしいが果たしてどうなるか。あらゆる可能性を検討しながらの準備が必要である。
感染状況もようやく落ち着きを見せ始めてきたが、僕の予定もついに余裕が生まれて来て、新しいことに手を出す時間も出てきた。静岡オリエンテーリングクラブではfacebookグループ内でのオンライン読図練習会やディスカッションなどを行っており、その機会を利用して今後有料のオンライン講習会をする上でのノウハウを蓄積させてもらっている。
でも来月くらいからは各地から集合して行う講習やイベントなども小規模なものから復活できるとよいが。。。
最近家で酒を飲むのをしなくなった。そのおかげかは分からんが、疲れはたまりにくくなった気がする。
でも暖かくなり頑張った一日の夕飯にはスカッとした気分を味わいたくなるときもある。
そこで最近はまっているのがノンアルビールテイスト飲料。どこのメーカーのも美味しくて、ノンアルなのにほろ酔い気分になれるし、カロリー気にしなくてよいしおすすめしたい。
個人的にはアサヒのドライゼロが一番好きかな~
最近のお気に入りはキリンのゼロイチ。やはりビール感を得るためには多少なりともカロリーありの方がよいのかもしれない。
スカッとした喉ごしを味わうだけなら炭酸水で十分であることに気づく。昨夏に妻が購入した炭酸水充填ガスが今年も大活躍しそうだ。
ちょっと年上のオリエンテーリングの身近な先輩方におめでたい話題が続き喜ばしい。
てかラブコメかと思ってたのに純愛かよっ!
心からご祝福いたします!!おめでとうございます。
小泉さん、お久しぶりです!
417です。
私たちも、おめでたいお話しお聞きしましたが、本当に驚きでした。
夢かと思いました笑
ラブコメではなく、純愛だったんですね(^^)
早くご本人からお話しをお聞きしたい限りです。
こんにちは、コメントありがとうございます。ほんとびっくりビッグニュースです。
417さんもお二人とも元気そうにやっていて、いつも楽しく拝見しています。畑仕事、本格的にやれていてうらやましい。