4.旅&ライフ」カテゴリーアーカイブ

田舎の生活その108

2023年になって早1か月。立春を迎え日差しに春を感じる。 家庭に仕事にと日々充実した日を送っている。それに加えて今年度は地区の班長と消防団の分団長を兼任している。たまの休日も地域行事に参加することになり休日にならなかったりするが、その甲斐あって普段接しない地域の人の顔を覚えたり覚えてもらったりできた。あと2ヶ月がんばろう。 それもあって年末年始には帰省も旅行もせず自宅で家族と過ごした。秋以降の我が家はYoutubeで忍者ハットリくんを見ることが … »続きを読む

田舎の生活その107

戦争もコロナも円安も値上げの嵐も終わらないまま夏が終わった。春から夏まで生活は比較的安定し、夏休みに帰省したり旅行したりとそれなりに楽しい日々を過ごすこともできたが、子どものころからお世話になった方との寂しい別れもあった。庭の畑ではカボチャ、キャベツ、イチゴと新しい作物に挑戦。カボチャは良く育ったので今後も定番化させようか。 さあこれから忙しくなるぞというところで台風15号の大雨で静岡中西部に大きな被害があった。僕はその日は不在にしていたが、土砂 … »続きを読む

田舎の生活その106

今年も寒い冬でした。雪が何度も降って、 ゆっすら積もることもありました。 それでも春は少しずつ近づき、 気づけばすっかり春。 これまでコロナの感染がほとんどなかったこの田舎町も第6波の最盛期にはさすがにそれなりの感染があり、小学校もオンライン授業となり、タブレットを使って授業を受ける様子を見ることができた。子供たちはどんどん成長していく。あと10年もすれば家を巣立って行くのかと思うと今から寂しいがどんな大人になっていくのか楽しみでもある。 そんな … »続きを読む

田舎の生活その105

決まり文句だけど今年ももう終わり。この1年もオリエンテーリング競技や仕事ではいろいろな経験を積ませてもらったけれど、あっちこっちに書き連ねているのでここでわざわざ書く必要もないだろう。春を境に子供の学校や妻の仕事に変化があり、生活のリズムはだいぶ変わったけれど、それにもだいぶ慣れて来た。ひとまず今年も家族みんな元気に過ごせてきたのでよかった。 全日本大会を終えて競技面での目標がない日々となりもうすぐ2か月。仕事以外では体を動かすこともなく、トレー … »続きを読む

田舎の生活その104

春が終わって、梅雨に入り、夏も山場へ。気づけばオリンピックも終盤。オリンピック選手は頑張っているが、静岡の山の中に住んでいると別の国で起きているイベントのようにも感じる。 7月頭にチェコで開催されたオリエンテーリング世界選手権のほうがよっぽど身近なイベントであったし、応援にも熱が入っていた。今回は選手を個人サポートしていたのでまるで自分が出るときのように大会を意識しながら準備して来たし、期間中はだいぶ緊張した。オリエンテーリングの新しい楽しみ方を … »続きを読む